独特な深成岩「蛇紋岩」

「蛇紋岩」は深成岩の一種ですが、成り立ちが非常に独特で、地形やその植生に大きく影響を与える岩石として知られています。

この蛇紋岩は、超苦鉄質で、ほとんどケイ長質を含まないマグマが上部マントルと呼ばれる地殻の深い場所で水を含んで変質した結果、表面がすべすべとした岩になったもので、造山運動に伴い地下の深いところから持ち上げられたものです。
名称は、蛇の体の柄に似ているところからつけられました。

すべすべで固い岩なので、蛇紋岩でできた山は侵食から取り残され、周辺から突出した高い山となります。

また、特有の岩質のために表土が流出してしまうので、森林限界が極端に低くなります。

それはつまり、高山植物の生育地が広がるということになります。

蛇紋岩地帯には岩石に鉄やマグネシウムが多いという化学的特性や岩肌の特性を反映して、蛇紋岩地帯特有の植物が育ちます。

蛇紋岩でできた代表的な山である夕張岳で見られるユウバリソウ・ユウバリリンドウや、カトウハコベなどはこの蛇紋岩地帯特有の植物です。

山が作るさまざまな岩石

山ができる過程で作られていく岩石について、種類別にまとめました。
岩石のさまざまな特性を見てみましょう。

  • 深成岩の代表「花崗岩」…火山岩の流紋岩に対応するケイ長質と言われる深成岩です。
  • 独特な深成岩「蛇紋岩」…深成岩の一種ですが、成り立ちが非常に独特で、地形やその植生に大きく影響を与える岩石として知られています。
  • 深成岩と半深成岩…一般には石英閃緑岩として出てくることが多いようです。
  • 堆積岩…岩石が風化作用で細かくなり、水や風の力などで運ばれて堆積したものを堆積岩と呼びます。
  • 石灰岩のできるしくみ…なぜ日本にそんなに多くの石灰岩があるのでしょうか?
  • 変成岩…多種多様な変成岩がありますが、ここでは山と関連の深いものを4つほど挙げていきます。
  • スコリアと軽石…スコリアや軽石といった別の物質が作られます。
  • 岩石の節理…岩石にはその岩石特有の割れ方があり、これを節理と言います。
  • 岩石の風化のしくみ…岩は礫になり、砂になり、最後は粘土に変化していきます。

このページの先頭へ